- Home
- ビジネスマナーの失敗事例
- 気付かないうちに大変なことに!情報の取り扱いに注意
気付かないうちに大変なことに!情報の取り扱いに注意
新入社員研修のとき、会社の業種によっては社内情報取り扱いに関する時間を多くとり注意喚起することがあります。しかし、頭では理解していたつもりでも、気付かないうちにビジネスマナー違反のみならず、懲罰の対象にまで発展する可能性があります。それは、社内情報の不適切な取り扱いです。ついうっかりでは済まされないこともありますので注意しましょう。
☆会社の情報は基本的には外部に出さない
就職してからは慣れない環境のために、緊張したり、不安になったりするものです。そのため、学生時代から親しかった仲のよい友達に連絡するとほっとするのではないでしょうか。SNSを利用してお互いの近況を伝えるのはごく普通のことですが、今までと同じような使い方をしているとビジネスマナーに反することがありますので注意しましょう。例えば、社内の様子を撮影して拡散してしまうだけでも問題が発生することがあります。社員の顔が映っていたり、偶然映っていた社内情報が外部にでてしまったりすることで想定しなかったトラブルになることも。偶然他の社員が見つけて上司から注意されてしまった、ということがないように気をつけましょう。
☆情報の取り扱いで自己判断は禁物
社会人になったら、学生時代のときよりも自分が拡散する情報には注意を払う必要があります。こんなことくらいで、と自分では思っていたとしても、ビジネスマナーに反していることは案外発生する可能性があるものです。自分のSNSアカウントだから安心、と軽く考えて自己判断してしまうことのないようにしましょう。とにかく、どんなに些細なことであっても、社内に関する情報は出さないという心構えが大切です。
☆判断できないと感じたら
このような情報に関する取り扱いは、いくら社内研修を受けたとしても失敗して初めてそうだったのかと気付くケースが大半です。こんなことをわざわざ確認するのは恥ずかしいと思わずに、先輩や同僚にそれとなく聞いてみることも大切です。大きな失敗に発展しないうちに、意識して気をつけるに越したことはありません。
☆大きな情報漏えいになる前に
結果的に会社の機密情報に値しないものであれば注意されるだけで済みますが、時に情報漏えいにより会社の信用が失われるきっかけになることもあります。一度拡散してしまった情報は取り消すことができません。不注意であっても、無意識であっても情報の取り扱いを間違えてしまうと取り返しのつかないことになりますので、情報の取り扱いには十分に注意しましょう。