上司を飛び越えて仕事の相談をしてしまった

会社は複雑な人間関係で成り立っている場所です。しかし、若手ほどそのことに鈍感で失敗をしてしまいがちです。ここでは体験談をもとに会社の上下関係をないがしろにしないコツを学んでいきましょう。

☆仕事の相談をいきなり部長に
新人時代の出来事です。当時、はじめて大きな案件を任され、緊張していました。誰かに相談しようとしたら、社内にはたまたま部長しか残っていなかったので「すいません、相談してもいいですか」と話しかけました。しかし、最初は快く応じてくれていた部長も内容が仕事の話だと分かると「それは課長に相談しなさい」と言って話を聞くのをやめてしまいました。直属の上司を飛び越えて、さらに上の役職に仕事の相談をするのがビジネスマナーに反していると知ったのは、そのときでした。

☆会社の上下関係を意識するべきだった
失敗の原因としては、会社の上下関係を把握しているつもりが、まだきちんと理解できていなかったのでしょう。部長がすべての部下の仕事の詳細を知っているわけではありませんし、それはもっと近い課長や係長などの役目です。そして、彼らを飛ばして部長に相談するのは、彼らをないがしろにしてしまうことだという発想を持つようにしましょう。部長によっては優しく注意してくれますが、人によっては「この新人は失礼な奴だな」と考えて、人事評価を悪くする可能性もあるのです。

☆「ほうれんそう」の意味を考える
ビジネスマナーには「ほうれんそう」と呼ばれる言葉があります。「報告」、「連絡」、「相談」の頭文字をとったビジネスマンの心がけを説いている言葉ですが、「ほうれんそう」の精度を上げるためには相談する相手を間違えないことが重要です。身近な先輩や係長、課長は新人を教育しようという意識がありますし、仕事ぶりも見守ってくれています。相談を持ちかけても的確なアドバイスを返してくれるでしょう。その点に気づくと、大きな案件でも上司の力を借りながら成功に導けるようになっていきます。

☆会社の組織図を理解しよう
新人におすすめなのは、入社してすぐに組織図を広げてみることです。「部長」や「係長」といった役職を覚えることも大切ですが、誰が誰の直属に当たるのかなど、人間関係を正確に理解しておくことが重要です。そうすれば、上司を飛び越してしまうミスが減りますし、円滑に人間関係を構築していくことができるでしょう。会社はさまざまな人が集まっており、ささいな言動で評価が下がることもありえます。そんなことがないようにコミュニケーションには細心の注意を払い、上司を敬う気持ちを示すようにしましょう。

転ばぬ先の杖!

関連記事

紙書籍

  1. 「〈2訂版〉税理士が見つけた!(本当は怖い)相続の失敗事例64」は2015年に刊行された書籍の増補改…
  2. 空き家は846万戸、総住宅数に占める空き家の割合は13.6%と過去最高を記録し、人口減少であるにもか…
  3. 「税理士が見つけた!(本当は怖い)建設業経理の失敗事例55」は「失敗から学ぶ実務講座シリーズ」の10…
ページ上部へ戻る