デッドスペースに収納をつくり有効活用のはずが

☆無理に収納を作るのは失敗のもと
少しでも家の中をすっきり見せたい、気がつけば子どものおもちゃが転がっている、書類や本は床におきっぱなし、冷蔵庫に入れる必要がない食品もキッチンの横に山積み、これらはリフォームで収納を新しく作れば解決されると考えがちです。しかし、家がそれほど広くない場合に無理に収納を作ってしまうとかえって部屋が狭くみえることもあります。それでもやっぱり必要と収納を作ったものの奥行きがなさすぎで収納したかったものが入らなかった、という問題がおきる可能性があります。

☆収納の場所選びは大切
収納の場所を家の中にあるデッドスペースがもったいないから、という理由で選ぶこともあるのではないでしょうか。確かにスペースの有効活用の面では理にかなっているといえますが、実はこれが失敗の原因になってしまうのです。バスルームやトイレなど水周りが集中するエリアに隣接した壁に収納を作るときには特に注意です。また、日当たりや通気性も大切といえます。洋服やバッグなどを収納するクローゼットをこのような場所に作ってしまうと、衣替えのタイミングでいざスーツを出したらカビだらけになっていて、着ることができなくなったというトラブルに見舞われることもあり得ます。

☆収納が使いにくく、かえって物が増えてしまうことも
幅が狭いデッドスペースがもったいないからリフォームで収納場所をつくったものの、収納したものが取り出しにくく、そのうちその中に何が入っていたのかも忘れてしまうことがあります。そのため、毎日使わないものは収納に入れたまま分からなくなってしまい、結局同じものを急いでいたために購入してしまったということがあります。こうなってしまうと収納を作ってしまったためにかえって物が増えてしまう原因になるでしょう。収納を作るときには、簡単に考えずに使い勝手についてもしっかり考えることが大切です。

☆扉の位置も重要
寝室を和室から洋室に変更する際に、押入れからウオークインクローゼットに変更するのではないでしょうか。押入れは引き戸であることが多く、ウオークインクローゼットは外開きの扉が多いです。さらに、布団からベッドに変えたときには特に問題が起こりやすくなります。寝室が狭いと、ウオークインクローゼットの外開きの扉とベッドのスペースが狭くなるので、洋服を取り出しにくかったり、ベッドと扉が当たってしまったりすることもあります。このようなケースでは、クローゼットを引き戸にすると解消されることもあるでしょう。

転ばぬ先の杖!

関連記事

紙書籍

  1. 「〈2訂版〉税理士が見つけた!(本当は怖い)相続の失敗事例64」は2015年に刊行された書籍の増補改…
  2. 空き家は846万戸、総住宅数に占める空き家の割合は13.6%と過去最高を記録し、人口減少であるにもか…
  3. 「税理士が見つけた!(本当は怖い)建設業経理の失敗事例55」は「失敗から学ぶ実務講座シリーズ」の10…
ページ上部へ戻る