結婚式の計画は新郎新婦二人で行おう

☆今になって妻から言われること
当時は気にも留めていなかったのですが、今になって妻からよく言われることがあります。結婚式の準備をしていた頃、私は男らしく妻をリードしなくてはいけないと思い、率先して結婚式場や招待客、演出などをプランナーさんと決めていました。当時の妻は「わかりました」と、なんでも頷いていたような気がします。式は無事終わったのですが、最近妻は、「実はもっと自分の意見を取り入れて欲しかった」と言うようになりました。私が強引に物事を決めていくので、反対できずに流されるがままになっていたと告白されたのです。

☆自分も周りが見えなくなっていた
当時の私は、「自分がしっかりしなければ、結婚式は成功しない」という気持ちでいっぱいでした。しかし、私の失敗を恐れる意識が強くなりすぎるがあまり、周りの人への配慮が足りなくなっていたのでしょう。妻の意見はほとんど採用されず、式の計画は進行していったのです。今から振り返ると、もっと妻の意見を引き出すような態度を見せれば良かったのでしょう。妻からももっと意見が欲しかったと思いますが、妻によれば、なんでもひとりで決めてしまう私に気圧されていたらしく、とても口を挟めるような雰囲気ではなかったらしいのです。

☆二人で決めるという意識を持つ
式とは、新郎だけでなく新婦も合わせて祝福を受ける場です。いずれか片方だけが楽しめる場ではなく、二人とも同じことに笑い、感動する式にするのが理想的です。そのためには、準備段階から二人でよく話し合うことが重要なのでしょう。もちろん、ときには要領が悪いと感じられる瞬間もあるかもしれません。意見が対立することも考えられます。しかし、後で後悔しないためにも、とことん意見をすり合わせて折衷案を探ることは重要です。夫婦関係にわずかなしこりも残したくないなら、意見を交わすことを恐れないようにしましょう。

☆焦らずに二人の式を築き上げる
教訓として思うのは、「焦り」は人から冷静さを奪ってしまうということです。私は、スケジュールやプレッシャーからくる焦りで、妻の意見を無視し、自分だけに都合の良い式を企画してしまいました。妻は許してくれていますが、当時は悲しい思いをしていたと推測できます。式が近づいてくると、さまざまな原因で焦りが生まれます。思わず押しつぶされそうなくらいに、その焦りは大きいものですが、乗り越えられるかどうかで夫婦の絆は試されるのでしょう。そして、二人で式を築き上げていくことが肝心なのです。

転ばぬ先の杖!

関連記事

紙書籍

  1. 「〈2訂版〉税理士が見つけた!(本当は怖い)相続の失敗事例64」は2015年に刊行された書籍の増補改…
  2. 空き家は846万戸、総住宅数に占める空き家の割合は13.6%と過去最高を記録し、人口減少であるにもか…
  3. 「税理士が見つけた!(本当は怖い)建設業経理の失敗事例55」は「失敗から学ぶ実務講座シリーズ」の10…
ページ上部へ戻る